法人研修300社の実績を一般公開!生成AIやDX実現スキルを1名から学べる「コードキャンプ公開講座」を開始〜 法人カスタマイズ品質の学びを、企業も個人も1名から受講可能に 〜
IT人材育成を手がけるコードキャンプ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:川西 里佳)は、これまで300社以上の企業にオーダーメイドで提供してきた法人研修の実績をもとに、実務で成果を上げたベストプラクティスを標準化。「コードキャンプ公開講座」として、企業・団体はもちろん、個人でも1名から受講可能な講座として一般公開いたします。AI、IT、プログラミングの基礎から業務実装までを、体系的かつ実践的に学べるカリキュラムを提供します。
また、多くの講座が厚生労働省の「人材開発支援助成金」に対応しており、企業における人材育成コストの負担を軽減しながら、必要なスキル強化を実現することが可能です。
コードキャンプの公開講座募集要項ページ
https://codecamp.jp/open

目的別の主なコースラインアップ
1.DX・業務効率化
コース例:
・GAS業務自動化Camp
・RFP作成・見積もり評価実践
想定受講者:DX 推進担当/業務改革リーダー
2.生成 AI/データ分析
コース例:
・生成AI活用実践 for Biz
・AI機械学習実践Camp
想定受講者:AI を業務に取り入れたい全社員
3.エンジニアリング基礎
コース例:
・Webアプリ開発Camp
・チーム開発Camp
想定受講者:IT 未経験〜若手エンジニア
4.プログラミング基礎
コース例:
・コーディング品質レベルアップCamp
・見極め力を鍛えるクラウド基礎講座
想定受講者:基本構文を学び終え、コード品質やクラウド基盤の基礎を体系的に身につけたい方
受講の流れ
1.お問い合わせ
・法人で受講を検討の方はこちら
・個人で受講を検討の方はこちら
2.コース提案 & 日程確定:目的・レベルに合わせた最適コースを事務局がご提案
3.オンライン受講:(Zoom・Slack・Google Drive 併用)
4.アフターサポート:録画提供・Q&A セッション・Slack 24h 質問対応
料金・開講スケジュール
・受講料:各講座 4 時間〜 3 日間/66,000 円(税込)〜
・開講日:2025 年 9 月より毎月開講(詳細は Web サイト参照)
・助成金(人材開発支援助成金など)の活用も可能です。
※上記は 2025 年 8 月 1 日時点の情報です。内容は予告なく変更となる場合があります。
お問い合わせ窓口
・公開講座に関するご相談・お申し込みはこちら

コードキャンプ株式会社について
「ITの力で、社会を変革する未来のプロフェッショナルを育てる」ためのIT/プログラミング教育サービス「CodeCamp」を運営しています。2013年に日本初となるオンライン・マンツーマンでのプログラミング教育事業を開始し、ITエンジニアの育成プログラムやWebデザイン教育、法人・自治体向けのプログラミング/DX研修事業、子ども向けのプログラミング教育事業などを展開しています。
会社名:コードキャンプ株式会社
代表者:代表取締役 川西 里佳
設立:2012年12月21日
資本金:1億円
所在地:東京都品川区大崎1丁目2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
URL:https://codecamp.jp/
<提供サービスURL>
【CodeCamp】
オンライン プログラミングスクール(https://codecamp.jp/courses)
オンライン Webデザインスクール(https://codecamp.jp/design)
【CodeCamp研修】
300社が選ぶプログラミング/IT研修(https://codecamp.jp/business)
【CodeCampDX人材育成研修】
実務に繋がるリスキリング研修(https://codecamp.jp/business/dx)
【CodeCampNEXT】
若手エンジニアのスキルアッププログラム(https://codecamp.jp/next)
【CodeCampKIDS】
小学生・中学生のためのプログラミング教室(https://codecampkids.jp/)
【CodeCampYOUTH】
中学生・高校生のためのオンラインプログラミングスクール(https://youth.codecampkids.jp/)
※ 記載されている商品名またはサービス名などの名称は、各社の商標または登録商標です。
<取材、メディア掲載に関するお問い合わせ>
コードキャンプ株式会社 広報担当
Email:info@codecamp.jp