助成金申請対象講座
公開講座

生成AIエンジニア養成Camp

〜RAGチャットbot・AIエージェント開発基礎講座〜

受講料
165,000/名(税込)
開催期間
11月開講予定詳しくはお問い合わせください

助成金は受講企業様にて講座開始1ヶ月前までに申請いただく必要があります。また、講座修了後にも別に行う申請があり、支給可否は後者をもって厚生労働省が判断します。

助成額は条件により異なります。詳しくは厚生労働省ウェブサイトをご覧ください。

助成金申請を代行する社会保険労務士の紹介も可能です。
その場合は、貴社と社会保険労務士で直接のご契約になり、支給額に対して人材育成支援コースは25%、事業展開等リスキリング支援コースは20%を成功報酬として社会保険労務士にお支払いいただきます。詳しくはお問い合わせください。

人材開発支援助成金は企業を対象とした制度です。個人で受講される方は対象外となります。

ABOUT

この講座について

生成AIの高性能化、低価格化の進展とともに、生成AIを利用したRAGやエージェントアプリの開発が出来るエンジニアの需要が急激に高まっています。
生成AIアプリケーション開発のスタンダードとなっている、オーブンソースフレームワーク LangChain / LangGraphを活用したRAG・AIエージェントアプリケーション開発を学び、本格的なAIアプリケーション開発の具体的な方法論を学びましょう。
FEATURES

この講座の強み

  • 実際にAIエージェントアプリ開発を手がける現役エンジニア講師による、わかりやすく本格的な解説講義
SKILLS

この講座で身につく力

  • AIチャットボット・RAG・AIエージェントの構築方法
  • 自社の要件に合わせたRAG
  • エージェントを構築するための実践力
OVERVIEW

研修概要

カリキュラム1. LangChain入門: 基礎的なチャットボット作成ハンズオン:4h
●LangChain とは
●LangChain の仕組み
●LangChain の導入
2. LangChainの基礎:4h
●モデル: LLM / ChatModel / PromptTemplate
●出力の制御: OutputParserの扱い方
3. RAGとエージェントの構築:4h
●RAGのためのコンポーネント
●エージェントの仕組み
4. 実践的なワークフローの作成:4h
対象者・ Web開発Camp 修了レベル(Python)、またはCCカリキュラムにおけるPython実践講座修了相当
・ Pythonの基本文法を一通り理解している方
学習時間計16h ライブ講義2日(各日8h)+ 宿題
受講形態オンライン
開講期間11月開講予定詳しくはお問い合わせください
定員10名
受講料165,000円/名(税込)

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

  • カリキュラム内容について知りたい
  • どの講座が自分にあっているか相談したい
  • 受講に必要な費用や環境について知りたい